魂ネイション2018に行ってきました
イベントそのものは知ってたし、ちょろっと見た事もありますが本格的に行こうと思ったのは今年初めてですねえ
数少ないのがこの2つです
1分の1
これまた1分の1
Twitterだと等身大かフィギュアサイズか解らなかったのう…
写真はないけど見てきた物の感想をいくつか
太陽騎士ゴッドガンダム(明鏡止水)→メッキじゃないので汚れ気にせずに飾れます
エフェクトパーツもありましたが、実際ついてくるのかな?
スペリオルドラゴンダーク→デビルスペリオル? 400番記念スペドラ並べて違いを比べたいですね、これは
リアル(ネタバレ防止)ガンダム→デスサイズの魔改造ですか??(殴)
リアルクオリティなので、ぜひともマント脱いだ状態見たかった!
SDXアイアンリーガー→サイズが太陽騎士ゴッドガンダムより小さいので、大きいのを期待してた人は残念ではなかろうか
シルバーキャッスルの残り4人は来年か最悪再来年に出そうな予感…
SHフィギュアーツ(ライダー系)→エボル、ラビラビはほぼ棒立ちだったので動けるかは解らない…
真骨頂キバはバイオリン(実際につくかは不明)弾いてるのがあったので、細かな動きもたぶん大丈夫かと
真骨頂ウィザードはローブのすそに相当なこだわりがあるようなので、ばっさばっさは無理でも通常アクションなら違和感0のなびき方を再現できそう?
続いてはベルサールサイド
こちらは写真撮影OKです
でっかいブロリー
素組みならともかくここまでキレイに作るとなると1ヶ月近くかかりそうな予感
同じく開催記念商品の桜島1号
よーく見ると髪の毛と首が見えると言う、細かなディティールも完璧
展示のホワイトベース
周りのプラモは何じゃいと思って近づいてみると…
みんな戦闘中です
左上のザクの後ろの爆発がハロウィンのかぼちゃに見える呪いをかけておきます
来年発売のゼロのフィギュアーツ
発売されてなかったのね…と驚いた
なお後ろには親父のセブンのフィギュアーツが展示
平成ライダー20人
中身は真骨頂だったり20周年記念のものだったりとそれぞればらばらです
ディケイドのウォッチが倒れているのは全てディケイドのせいです
おのれディケイド
冊子をお土産にもらったんですが、内容はケロロやセインティア翔の描き下ろし?漫画で興味なかったので、人に押し付けました(外道)
参考出展が多いUDXサイドは写真撮影がほぼ不可能なので、Twitterに流れてくる画像で満足できそうならベルサールサイドのみ行くのもありだと思います
自分も来年はそっちだけ見に行くかも…
おまけ
ここまで大きく足が開かないリアルの自分を思い出し、旧式ガンプラレベルの稼働領域に泣けた